
煌伎匠
- OHGINOSHO -



「煌」とは、煌めき・輝かしい存在
「伎」とは、舞台での立ち振舞い
「匠」とは、心・技術・芸術性に優れること
煌伎匠(オウギノショウ)はまるで武術家になりきるように「かっこいい自分」を演出します。美しい突き蹴りカタを行う鍛錬はインナーマッスルを強化し動きやすい、よく動く効率の良い身体をつくります。そして何よりも一挙動の美しさを意識し自身と向き合うことで、集中力の向上、心身の鍛錬になるのです。
-
突きと蹴りといった攻撃と、それをかわす防御の動作を組み合わせを動き熟すことでまるでアクション映画の主人公や、アクションスターになり切れるでしょう。
-
武道の動きフォームを意識し、1つ1つを磨くストイックさはまるで武道家・チャンピオンのように感じるでしょう。
さらに武道の型をモチーフにしているので演武を披露するような快感を味わえます。
-
呼吸で力をコントロールする感覚を覚え、魅せる動作を追求していきます。
習得系のプログラムなので、パフォーマンス未経験からダンス経験者まで楽しめます。
初心者でも安心して習い事感覚で続けられるのも特徴です。

煌伎匠のために作られた音楽・洗練され精通された武道の動きの世界観を実体感できるでしょう!!

まずは準備運動
和を意識した煌伎匠のために準備された音楽を聴きながらこれから始まる武道の旅のために身体と心の準備をします。呼吸を整え筋肉をほぐします。

突き鍛錬
先ずは正拳突きを練習。そして下段受け払い、上段受け払い、と動作を一つ一つしっかり練習。そして下段払い受け+上段受払い+中段払い受け+正拳突き・・・と動きを組み合わせてさらにリアルに!力強くカッコよく!を目指しなんども繰り返すので上達がわかる!突きは二の腕や背中のトレーニングに効果大!

蹴り鍛錬
前蹴り、横蹴り、回し蹴りなどを単発で練習。そして回し蹴り+膝蹴り+後ろ蹴り・・・とコンビネーション組み合わせて蹴りまくる!蹴りはインナーマッスルを強化!動ける身体を作るのに有効!お尻周りの筋肉をとても使うのでスタイルアップにも絶大!

カタの鍛錬
仕上げはカタのパートでまるでアクションシーン!突き、蹴りを移動しながらおこなう。武道の型をモチーフにしているのでまるで演舞を披露するような快感を得られるでしょう!これはまさしくエンターテインメント!煌伎匠のために作られた音楽、洗練され精通された武道の動きの世界観を実体感できるでしょう‼
煌伎匠は多様化する世の中、古来より受け継がれてきた先人の教え(武道)を自身を見つめなおす一つのツールとしてエクササイズと融合し生まれました。身体からあふれるエネルギーを感じ、今ここに集中することで「自己充実感」「自己陶酔感」をあじわうことが出来る「精神開放プログラム」です。
煌伎匠昇級システム
フィットネスとしてだけでなく、煌伎匠には昇級システムも導入しています。
煌伎匠の道着を身にまとい、白帯からスタートし黒帯までを目指す
自分磨きの鍛錬を楽しみませんか?


-
白帯 10級
-
黄帯 09級
-
橙帯 08級
-
赤帯 07級
-
水帯 06級
-
青帯 05級
-
紺帯 04級
-
紫帯 03級
-
緑帯 02級
-
茶帯 01級
-
黒帯 初段
体験者の声
INTERVIEW
-
M.Kさん(20代)
武道系のフィットネスには元々興味があったので、煌伎匠のレッスンを受けれてとても嬉しかったです!
一緒に受けている方々と沢山汗を流せて、スタジオ内の一体感を感じて、さらに集中できました。1つ1つの形を真似て、スっと型に入った時の気持ち良さは癖になります!また、煌伎匠のレッスンを受けに行きたいです! -
A.Sさん(30代)
転職を機に身体を動かす事から離れてしまい、何かしたい、でも何をすればいいかわからない。。。そんな時に煌技匠に出会いました!
「和」に触れる事が出来「格闘技」と「エクササイズ」を融合することで心身ともに整っていく。レッスン終わりは「生きてるー!」という気持ちになれます!もう、生活に無くてはならないものになっています! -
M.Hさん(30代)
身体を動かすことやダンスが好きで、ダンスレッスンの経験はありましたが、煌伎匠は初挑戦でした!動きがすごく激しい訳ではないのに、汗だくになって終わったあとはとても充実感がありました。いつの間にか夢中になっていて、集中力が高まっていく感じも楽しかったです。是非続けていって煌伎匠のカッコ良さも極めたいと思います!
-
A.Nさん(50代)
挑戦に年齢は関係ない!チャレンジしてよかったと思えた楽しい時間でした
-
K.Kさん(49代)
武闘系のエクササイズに興味を持ち、参加しましたが、やってるうちに『型』がとても綺麗でカッコ良く見えてきて、次もやりたい!と意欲が湧いてきます。トレーナーさんの具体的なアドバイスで、年齢経験問わずチャレンジ出来るので、これからもマイペースに続けていこうと思います!
-
T.Tさん(60代)
感想:様々な格闘技を音楽に合わせてリズミカルに体感出来るので、シニア世代の私でも無理なく楽しんで参加しています。
いろんな技を覚えられるのも面白いです。
お申し込みの流れ
FLOW
☆煌伎匠のレッスンを受けてみたい方は、まず体験レッスンへお越しください
-
01 イベントレッスンを予約
本部主催イベントレッスンを予約! -
02 申し込み完了
申し込み完了メールが届きます。
-
03 レッスン開始
当日は、レッスン開始時間の10分前までにスタジオにお越しください。
煌伎匠メニュー
MENU
-
JFKA 煌伎匠 -OHGINOSHO オフィシャルTシャツ
通常価格 ¥3,300 JPY通常価格単価 / あたり売り切れ