
プロライセンス
PRO LICENSE
JFKA プロキックボクシングライセンス
PRO LICENSE

JFKAでは試合に出なくても、
キックボクシングのプロ資格を手に入れられます!
日頃の練習、実力を試す場としてキックボクシング技術の目標としてこのJFKAプロキックボクシングライセンスを取得しよう!
JFKAは日本で数少ないキックボクシングライセンスが取れる団体です!
長年キックボクシングに携わってきた中立のスタッフが審査し、一般社団法人としてプロのライセンスを発行出来ます!
-
検定料金
プロ・A ¥27,500
B・C ¥24,750★アマチュアC、B、A級及びプロライセンステストです。
- C、B、A、プロの順番でライセンステストを受講することをお勧めしておりますが、直接の受験も可能です。
- アマチュアB級以上に直接受験ご希望の場合は、必ず事前にお問い合わせください。
- 試験を受ける前にJFKA 会員登録をお願い致します。
- テストの前に事前講習が含まれています。
- 安全面の考慮より、ライセンステスト受講者は必ず事前講習を受けて頂きます。試験のみ参加は認められません。
-
開催要項
全3時間
(事前講習90分、試験60〜90分)
担当:JFKAプロライセンス検定教官【定員】
6名
【持ち物】
ウェア、タオル、お水、シューズ、グローブ、レガース、ファウルカップ、など。
*レンタルはございません。【会場】
決まり次第告知
-
確認事項
- 感染症対策として、当日体調の悪い方はレッスン参加ご遠慮ください。
- テスト申込み前にJFKA会員登録をお願い致します。
- 事前にホームにある試験概要を確認してください。
- 当日キャンセルされても返金はございません。次回への振り替えとなります。ご了承の上、お申し込みください。
- やむを得ない理由での前日までのキャンセルは返金致します。振り込み手数料はご負担下さい。
-
合格後
登録料 ¥26,400/2年
- 2年間試合参加希望の方をサポートします
- 登録者向けに定期的な練習会を開催します
- 会員向け会報にて様々な情報を定期的に提供致します。
JFKAライセンス試験の審査基準
-
シャドー審査基準
- 基本のパンチ、キックが正しくできている。
- フリーシャドーでは、基本のパンチ、キックが単発ではなくコンビネーションとして使われている。
- 相手をイメージしながら攻撃と防御の動作がスムーズにできている。
-
ミット審査基準
- 基本の打ち方ができている。
- 受けてのタイミングに合わせて的確に打つことができている。
- 打ったあとにガードができている。
-
受け返し(ディフェンス)審査基準
- 正しい動作でディフェンスができている。
- 受けた後に重心がぶれていない。
-
フィジカル審査基準
- 正しいフォームである。
- 動作中に体軸がブレていない。
- 正しいフォームで指定の秒数実施ができている。
-
ライトスパーリング基準
- 力加減が調整できている
- 相手の攻撃に対して明確に対処ができている
- スタミナ配分ができている。
-
スパーリング基準
- 相手の攻撃に対して明確に対処ができている
- スタミナ配分ができている。
-
その他
- 格闘家にふさわしい礼儀礼節等。
JFKAプロキックボクサーカテゴリー
PRO KICKBOXER
留意事項
- C級、B級、A級、プロライセンス試験の順番での受験をお勧めしておりますが、飛び級での受験も可能です。
- 試験の受験希望者は、申込み時にシャドー等の動画提出をお願いしております。
- それぞれの受験対策のためのパーソナルトレーニングも開催しております。
- アマチュアA級資格を取得した方は、プロテストはスパーリングのみになります。
- 計3名以上の受講者がいない場合、試験は不開催とします。
アマチュアC級試験内容

シャドー
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
ミット
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
- フリー(2分.1R)
受け返し(ディフェンス)
- パーリング
ジャブ/ストレート/ワンツー/左右フック/左右アッパー - ブロック
左右フック/左右アッパー/ボディジャブ&ストレート/レバーブロック - カット
ロー/ミドル - 前蹴り
パリー/払い受け
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各20秒※プランクのみ30秒
スパーリング
- ライトスパー2分.1R
バンテージ巻き
- 正しくバンテージを巻けているか
アマチュアB級試験内容

シャドー
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル・ハイキック・前蹴り
- 膝蹴り
- フリー(2分.1R)
ミット
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
- 膝蹴り
- フリー(2分.2R)
受け返し(ディフェンス)
- パーリング
ジャブ/ストレート/ワンツー、逆ワンツー/左右アッパー - ブロッキング
ボディジャブ&ストレート/ジャブアッパー、ストレートアッパー/ジャブ→右ボディ、ストレート→左ボディ - カット
左右ロー、左右ミドル - 前蹴り
パリー/払い受け - 膝蹴り
左右捌き - ハイキック
左右ブロッキング
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各30秒※プランクのみ60秒
スパーリング
- ライトスパー2分.1R
アマチュアA級試験内容

シャドー
- パンチフリー(1分)
※基本のパンチ全て使うこと - キックフリー(1分)
※基本のキック全て使うこと - 肘フリー(1分)
※肘中心でのシャドーをすること - フリー3分.1R
ミット
- パンチフリー(1分30秒)
- キックフリー(1分30秒)
- 肘フリー(1分)
※肘中心のミット打ちを実施 - フリー(2分30秒.2R)
受け返し(ディフェンス)
- 受け返し
交互にパンチ1本打つ/交互にパンチ2本打つ/交互にパンチ3本ずつ/交互にパンチ3本+キック1 - ブロッキング
ジャブ/ワンツー/ワンツー→フック/ワンツー→ボディ - 受け返し
交互に蹴り1本ずつ - 蹴りマス
2分1R
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各45秒
※プランクのみ60秒
スパーリング
- ライトスパー2分30秒.2R
首相撲
- 基本的な捌き
JFKAプロフィットネス
キックボクサーカテゴリー
PRO FITNESSKICKBOXER
留意事項
- C級、B級、A級、プロライセンス試験の順番での受験をお勧めしておりますが、飛び級での受験も可能です。
- 試験の受験希望者は、申込み時にシャドー等の動画提出をお願いしております。
- それぞれの受験対策のためのパーソナルトレーニングも開催しております。
- プロフィットネスA級資格を取得した方は、プロテストはミット(受け側)のみになります。
- 計3名以上の受講者がいない場合、試験は不開催とします。
アマチュアC級試験内容

シャドー
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
ミット
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
- フリー(2分.1R)
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各20秒
※プランクのみ30秒
折りたたみ可能な行
アマチュアB級試験内容

シャドー
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
- 膝蹴り
- フリー(2分.1R)
ミット
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- レバー
- ロー
アウト/イン - 左右ミドル
- ハイキック
- 前蹴り
- 膝蹴り
- フリー(2分.2R)
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各30秒
※プランクのみ60秒
アマチュアB級試験内容

シャドー
- パンチフリー(1分)
※基本のパンチ全て使うこと - キックフリー(1分)
※基本のキック全て使うこと - 肘フリー(1分)
※肘中心でのシャドーをすること - フリー3分.1R
ミット※打つ側と受ける側の両方実施
- パンチフリー(1分30秒)
- キックフリー(1分30秒)
- 肘フリー(1分)
※肘中心のミット打ちを実施 - フリー(2分30秒.2R)
フィジカル
- プッシュアップ
- スクワットジャンプ
- 腹筋バイシクル
- プランク
各45秒
※プランクのみ60秒
バンテージ巻き
- 自分以外の人に正しくバンテージを巻く

トレーナー
苦瓜 一斉(にがうり いっせい)
沖縄県出身 東京都在住
元プロボクサー
株式会社FRONTIER GATE代表取締役
一般社団法人JapanFitness格闘アーツ協会副理事
ボクシングエクササイズトレーナー
フィットネスプログラム開発
フィットネス関連コンサルティング
体験者の声
INTERVIEW

T.Aさん(20代)
健康と興味でキックボクシングを始めました。だんだん自分でも強くなっていくのが分かり、今の自分の実力を試したくて受講しました。スポーツの資格を取得したのは初めてでとても嬉しいです。

M.Nさん(40代)
私は格闘系のインストラクターとして格闘系を追い続けてきた証としてこのライセンステストを受けました。内容的に勉強になり、これを受ける前と後では 自分にとって大きなプラスになりました。試合には出なくてもキックボクシングや格闘エクササイズがが好きな方は是非受けることをお勧めします。 確実に新たなステージが見えてその後の自分自身に自信がもてます。宜しくお願い致します
よくある質問
FAQ
折りたたみ可能なコンテンツ
このライセンスを取得することのメリットは?
ライセンスの活用の仕方は、人それぞれです。
趣味でキックボクシングをやってきた方の次の目標として挑戦されたらいかがでしょうか?また、キックボクシングの指導者として活動したい方のキックボクシングライセンス資格証明として履歴書に書けます。ぜひご活用下さい。
このライセンスでキックボクシングの指導ができますか?
B級以上のライセンスであれば指導出来ます。
合格後、指導者養成トレーニングを受けて頂きますと、指導者ライセンスが発行されます。
プロライセンスを取得すれば誰でも試合に出れますか?
プロキックライセンスを取得しただけでは、試合に出場することは出来ません。キックボクシングの試合は、各団体が興行を行っておりますので、その団体にオファーし、出場を認められて初めて試合に出れます。JFKAプロキックボクシングライセンス取得者には、JFKA サポートチームが相談に乗り、試合に出られるように全力でサポートします。お任せください。
未経験ですが受講できますか?
ご安心ください。まったくの未経験でも養成コースを受講して頂き、実力がつけば受講できます。JFKA プロキック養成コースは専任プロキックポクサーが丁寧に指導します。
検定試験にスパーリングなどの実戦はありますか?
A級ライセンスはスパーリングを行います。しかしながら、勝敗は合否と関係ありません。キックボクシングのプロとしての技術と体力を見ます。B級・C級ライセンスはスパーリングはありません。
詳しい試験内容は教えてもらえますか?
こちらの概要をご覧ください。
申し込みはどうすれば良いですか?
こちらからお申し込みください。
お申し込みの流れ
FLOW
-
01 セミナーを予約!
こちらよりセミナーを予約! -
02 お申し込み完了
申し込み完了メールが届きます。
-
03 セミナー参加
当日は、セミナー開始時間の10分前までにスタジオにお越しください。
プロライセンスメニュー
MENU
-
JFKA プロライセンス事前スペシャルパーソナルトレーニング
通常価格 ¥22,000 JPY通常価格単価 / あたり -
プロキックボクシングライセンステスト
通常価格 ¥24,750 JPYから通常価格単価 / あたり -
JFKA プロキックボクシングライセンス登録料
通常価格 ¥26,400 JPY通常価格単価 / あたり